こんにちわ! のぶじろうです 😀
11月以来のブログ更新です。 習慣とは恐ろしいもので何週か怠っただけで、更新しないことが日常になってしまいます・・・。
ただ信じてもらえないかもですが、毎週の投資・倹約記録は欠かさず行っています。 目標の300万円に向けて亀の歩みを続けている感じですね 😀
それでは2020年2月9日時点の資産を記録しておきます。
TOPIX;1732.14(先週比:+2.8%)に対して、資産は+23,753円(先週比:+0.9%)と▲1.9%のアンダーパフォームでした。
1.個別株について
楽天は多少のプラスが出たところで売却しました。 実際に保有した時に、割安だとは思うのですが、トレンドが下降している中で配当性向が低いので、購入時期を見直そうと思いました。
替わりにソフトバンクと東京電力を買いました。 ソフトバンクはストックビジネスで配当性向が高いため長期保有出来ればと思います。 楽天参入で今後厳しくなるとは思いますが・・・。
東京電力は値上がり益を狙っての保有です。 配当ないですしね(笑)
2.iDeCoが総資産の5%を突破
毎月約2万3千円ずつ積み立てているため、あっと言う間に資産比率が上がってしまいそうです。 積立7か月で総資産の5%を超えちゃいました・・・。
今は米国指標が順調過ぎるため運用はプラスです。 今後、浮き沈みがあるのは間違いないでしょう。 自動積立だからか、結果は週1回しか見ていないのが現状ですね。
3.クラウドバンクの2月分配金
2月7日にクラウドバンク2月の分配金は税引き前:6,367円、税引き前:5,093円でした。 とうとう5,000円を突破しました! 次は10,000円を目指して積み上げていきたいです 😀
しつこいようですが、毎月の分配金は精神に安らぎをもたらしてくれます 😳 定期収入(特に不労所得)って素晴らしいですね 😳
TOPページ
のぶじろうの投資・倹約ブログ (toushi-kenyaku.com)
Twitterでもブログの更新をお知らせしています。 よろしければご活用ください。
コメント