こんにちは! のぶじろうです 😀
今週は上昇一途の一週間でしたね! 投資家心理も少しは上向いているのでしょうか?
このまま年末効果で上へ突き抜けてくれれば、その上昇にあやかって私も含み益で今年を終えることができるかも 😯 ・・・などと妄想しているのですが、まぁ、そうは問屋が卸してくれないのでしょうか(笑)
さて、今週の資産推移を記録しておきます。
TOPIX:1667.45(先週比:+2.4%)に対して資産は+18,644円(先週比:+1.04%)と▲1.4%のアンダーパフォームとなりました。
FWを残して全員守備のようなPPなので、上昇時に付いて行けないのは仕方がないと言い聞かせています(笑)
1.ディア・ライフは低迷が続きそう
当分イベントもなく、株価も低迷が続きそうです。 次回からは何か動きがあった時だけ書こうと思います。
2.オリックスは配当が入金されました
NISA口座のオリックスから配当金:3,000円が入金されました。
配当金って金額の大小に関わらず嬉しいものですよね。
オリちゃんは含み損状態ですが、配当利回りも良く、優待も素晴らしいので我慢して持っていられる感じです。
3.インデックスは含み益に復帰です。
S&P500と新興国インデックスは二つを合算すれば含み益状態へと復帰しました。 まあ、長い目で見ての投資ですから一喜一憂しても仕方がないのですが、やはり含み益の方が精神衛生上良いのは間違いないですから 😀
そういえば、先月末に年末調整の保険料控除申告書を書いた時、「確定拠出年金法に規定する個人型年金加入者掛金」の欄を見てiDeCoを思い出しました。 積み立てた金額を「60歳?」まで取り崩せないデメリットがあるようですが、掛金がすべて課税対象額から控除されるのはものすごいメリットですよね? 皆さんはiDeCoを活用されているのでしょうか?
年末で色々忙しい時期ではありますが、iDeCo加入を検討してみようと思った今日この頃でした 🙄
もし、加入したらインデックスを積み立てようと思います。 そうすれば多少の含み損も気にならなくなるんじゃないですかね(笑)
さあ、もう12月突入ですね。 私の今年の成績は現時点で▲18,095円となっており、含み損状態です。
12月にサクッと含み益状態になってることを期待しながら師走を過ごしていきたいと思っています。
TOPページ
のぶじろうの投資・倹約ブログ (toushi-kenyaku.com)
Twitterでもブログの更新をお知らせしています。 よろしければご活用ください。
コメント