こんにちは! のぶじろうです 😀
今週は大きな調整がありましたね 😯
米中貿易摩擦はいつまで続くのでしょうか? このままだと中国は大きな打撃を受けそうです。
また日本も消費税増税を控えていますので必死で景気は悪くないと取り繕っていたものが剥がれ落ち、隠せない不況へ突入してしまう感じがします。
イギリスのEU離脱期限が10月というのも気になりますよね。 消費増税+合意なき離脱となったら・・・・考えるだけでも嫌になります 🙁
米国は選挙前年なので今年はトランプさんが死に物狂いで景気を維持するでしょうが、来年の選挙後はガクッときちゃうかな~。
こう考えると明るい材料が見つからない感じですよね・・・。
このモヤモヤが株価が上がらない要因ではないでしょうか?
というところで、今週の資産推移を集計しておきます。
TOPIX:1549.42(先週比:▲4.2%)に対して資産は▲6,887円(先週比:▲0.3%)と3.9%のアウトパフォームでした。
現金も15%まで増やしているため、株式+投資信託の合計構成比率が32%しかないため、あまり影響を受けませんでした。
1.ディア・ライフは第2四半期決算発表
数字は相変わらずのダメ決算という内容でした。 まぁ不動産屋だから仕方がない部分もあるのは分かります・・・・。
ですが、「もっと何とかしろよ」と言いたいのが本音ですよね 🙁
月曜日は相当下げるでしょう。
通期予測の下方修正がこなかった事だけが救いです!
まぁ、ディア・ライフ側からすれば、
①第2四半期決算が悪いのが分かっている。
↓ ↓ ↓
②自社株買いを発表
↓ ↓ ↓
③自社株買いを実行しない。
↓ ↓ ↓
④批判を受けづらくする程度に4月に予算に対して20%程度の自社株買いを実行
↓ ↓ ↓
⑤前期比利益▲40%となる第2四半期決算発表
というような感じでしょうか・・・。
この予測が正しければ、13日月曜日に自社株買いは入らないでしょうね。 相当調整する事が分かり切っているため、買い支えるという発想は会社側にはないでしょう。 下がり切ったところで買い込みたいと思っているはずで す:lol:
ただ、9月決算で今が5月中旬ですから残り4.5か月です。 恐らく通期の見込みも一定以上の精度を持って予測できる段階だと思いますので、決算が予算よりも悪いという事はないのだろうと予想します。
なので配当20円は見込めるだろうとの判断から300円台で1枚か2枚は買い増しする予定です。
ディア・ライフの経営陣に株主のためという概念は薄いように感じていますので、自社株を6億円も買うという事実は値上がり(自社の利益)を見込んでいるのだろうと思っています。
2.クラウドバンク5月分配金
5月分配金は税引き前で2,759円、税抜後で2,223円でした。
少ない 😥
4月は償還が多かったため運用金が減ったために分配金も減ったのかな・・・・。
先月、先々月よりも1,000円以上少ない結果でした。
ちょっとガッカリでしたね 😉
株式・投資信託・クラウドバンクと投資をしていますが、それ以外の投資準備もしています。 機会があれば、皆さんへ紹介していきたいと思っています。
TOPページ
のぶじろうの投資・倹約ブログ (toushi-kenyaku.com)
Twitterでもブログの更新をお知らせしています。 よろしければご活用ください。
コメント